わたしたちの想い   
 おうちから少しだけ離れて、同年代の子どもたちのなかで交わる体験をしてほしい。様々な社会へふみ出す最初の一歩として、お子さんの生活づくりや人との関わり合いの手がかりを、からだで感じてほしい。子育ての楽しさ、お子さんの成長、多くの実りとたくさんの喜びをご家庭と分かち合いたい。
あらゆる子どもたちに、豊かな学びと気持ちのいい居場所をつくっていきたい。そんな想いで、thanka幼稚園のだほくぶのこども誰でも通園制度2年目が始まります。
2025年度は、生活へ慣れることに重点をおき、定期利用となります。      
利用対象と実施曜日

【2歳児クラス】
 火曜・水曜
※新規は9月以降利用可

【1歳児クラス】
 月曜~金曜

【0歳児クラス】
 月曜・木曜・金曜

園行事等により実施のない日があ
ります
利用内容

月10時間まで 1時間100円
   9:00~14:00

1時間単位で利用可能です。
初回利用は親子通園です。2回目以降はお子さんの様子を見ながら生活の安定感を持つことや遊びの満足感等の育ちの観点から、1日を通しての利用をおすすめします。
 0歳と1歳クラスで11:00以降の利用は給食を提供します。
給食代は一食350円となります。
1
市役所へ
はじめに、
野田市子ども保育課で
利用申請をして、利用券を受け取って
ください。
2
面談申込
利用券受け取り後、事前面談の予約受付をします。フォームより面談日をご予約ください。面談時にお子さんの情報を共有するため、質問に沿ってお子さんの情報もご入力ください。
3
親子面談
2025年4月7日(月)~
予約日時にお子さんと一緒にお越しください。担当者とお子さんに情報を確認し、育児の悩みなどありましたら応じます。面談により、園にて安全にお預かりできないと判断した場合(医療的ケアが必要等)、利用をお断りすることがあります。試行的事業での運営のためご了承ください。
4
利用申込
面談にて希望の曜日を確認します。

初回の利用は慣れ保育のため親子で一緒に過ごします。
登園と一日の流れ
1
9:00 - 9:30
登園 / 自由遊び
2
10:00
主活動
3
11:00
短時間のお預かりの場合は
この時間に降園
4
11:30
昼食
5
12:30
お昼寝
6
13:30
降園準備
7
14:00
降園
※1日の流れは、預かり時間や年齢によって異なります
持ちもの
  • お着替え一式: 衣類(季節に合わせた服)
  • おむつ: 1枚/1時間
  • 水筒: お子さんが飲みやすい水筒・マグ等に入れてお持ちください
  • お弁当・おやつ: 11時以降利用の2歳児のみお持ちください
  • 食事用エプロン
  • お昼寝用タオルケット
  • シーツ
支払い方法
口座振替(千葉銀行)のみ
千葉銀行口座をお持ちでない方は、お手数ですが口座開設をお願い致します。
インターネット支店以外でしたらどちらの支店でも開設可能です。
詳しくは面談時にご案内します。
お問い合わせ
電話番号
04-7129-3920(平日9:00-17:00)
お申込みはこちらから
事前面談予約
受付時間
平日 9:00-17:00(土日祝除く)
Made with Gamma